右京区西京極の寺尾歯科医院の歯周病治療

PERIODONTAL DISEASE歯周病治療

歯周病治療イメージ

日本人の歯周病の罹患率は、20代の約7割、30~50代の約8割、60代での約9割に及びます。ほとんどの方が罹患してしまう感染症だからこそ、歯周病を正しく理解し、予防や治療に取り組むことでご自身の歯を健康に保てるように取り組んでいきましょう。

歯周病について

歯周病は、初期段階では自覚症状がなく、歯垢が原因となり起こる「歯肉炎」から始まり、歯周病菌によって歯を支える骨(歯槽骨)が溶かされてしまう「歯周病」へと移行します。痛みなどの症状がないまま進行し、最終的には歯が抜け落ちてしまうこともある病気です。

歯周病イラスト

何が原因で歯周病になるの?

  • 1歯垢(細菌)

    歯垢の中身は細菌のかたまりです。そのため、磨き残しによる歯垢が大きな原因となります。

  • 2リスク因子

    喫煙や糖尿病、ストレス、ホルモンバランスの乱れ、不正咬合、不良な被せや詰め物、長期の薬の服用などが歯周病に罹患するリスクを高める要因となります。

歯周病治療について

  • 1)歯磨きやフロスの使用などの指導

  • 2)専門の機械や道具を使用したクリーニング

  • 3)外科処置を併用した治療

まず、歯周病の大きな原因である歯垢や細菌の除去を行います。それらを除去するためには、ご自身でケアしていただくことに加えて、プロによる機械的なクリーニングが必要になります。
歯磨きやフロスなどを正しく使用することで歯垢を除去し、ご自身でのケアでは取り除けない歯石やバイオフィルム(細菌の集合体)を機械や専用の道具を使用して除去します。また、歯周病が進行し重度の場合には、破壊された組織を再生させるための外科的な処置を併用した治療が必要になる場合があります。

全身に影響する歯周病

どんな病気に影響するの?

歯周病菌はお口の中だけでなく、血管内に侵入することで全身の健康に影響し、次のような病気に罹患するリスクを高めることが分かっています。

  • 糖尿病
  • 低体重児出産
  • 骨粗しょう症
  • 心疾患
  • 誤嚥性肺炎
  • など

予防方法は?

歯周病を予防するためには、まず原因である細菌のコントロールが重要です。日頃からご自身で正しくケアを行い、定期的なメインテナンスを継続することで予防していきましょう。大切なのは、「不定期に受診する」のではなく「定期的な受診を継続する」ことです。また、その他のリスク因子がある場合には、生活習慣の改善などに取り組むことでも予防することも重要です。